pulmu lime

定番バードでありながらもカラーによっては
なかなか、お目にかかることのできないバード
そんなPULMUのレアカラー
新バード本が出るまでは存在も知らなかったバード




BIRDS BY TOIKKA
PULMU LIME






とても鮮やかでさっぱりとしたライムカラー
甘酸っぱさを感じられるような爽やかなカラー
透明なライムカラーのバード自体とても珍しいのではないだろうか??






PULMUを持っている方にはわかる、
定番の、とてもずっしりとした重量感あふれるボディ
ずっしりとしたガラスの質量にいつも驚かされる
手で囲いたくなるようなサイズ感もいい。可愛らしい。





クチバシもPULMU特有の
ちょんとしたやつ。
案外個体の違いも大きいポイント
ツンと尖っていたり、先っぽが丸まっていたりと
印象の変わりやすいポイント




まるくおっとりとした全体のバランス
首から胸元へのラインが決め手だと思う
ぽってりとした見た目がとても可愛らしい
虫眼鏡のように奥の景色が反転している




透明バードらしく
透過した影も美しい
凸レンズのようにしっかりと光が集まる





透明感もとても素晴らしく
窓辺におけばとても綺麗に風景と馴染む
鮮やかライムカラーが庭のオリーブともとてもいい感じ
緑が似合うバードだ






透明ガラスのため奥の模様が内部に入る
green pekkasiini と並べるとライム色とグリーンが混ざる
飾る際には注意をしたいポイントだ




お伝えしなければならないのは
サインが無い
とはいえ目立ってB品っぽい部分もなく
とても綺麗な子だったので紹介したい想いが強く
入手する経緯になったバード
paletteでは案外そんな個人的想いのバードも多め






以前にも三羽PULMUを紹介したこともあり
(自分自身シンプルバード好き)
書いていたと思うのだがPULMU自体、小柄なバードのため
かなりどんなバード、シチュエーションにも馴染みやすいバード
配色も一色のためごちゃっとした感じもなく
シンプルな点もおすすめのできるバード




やっぱり透過系バード
窓辺において晴れの日に楽しむのがおすすめ
朝日を浴びたPULMUを見ると
いい1日になりそうな気がする
元気をくれるバード




シンプルな見た目なのでどうしても記事としてのボリュームは少なくなりがちだが
写真でライムカラーの美しさが共有できたら嬉しく思う




秋の訪れを感じ
爽やかな甘酸っぱいPULMUで残暑を楽しく味わえたら嬉しい

BIRDS BY TOIKKA
PULMU LIME





store

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

comment

コメントする

目次