おそらくこれで全色の紹介
3色の中でも淡く優しいカラーリング

kaj frank
kf215 prisma rose

roseと名付けてみたのは優しいカラーの見た目、落ち着いた雰囲気により
3種の比較のため、自分が勝手に呼ばせていただいた。公式の呼び名ではないので注意してほしい 笑

サイズは小さなタイプ
とはいえエッジの効いたフォルム、重量感もしっかりとあるので
パワーを感じるアートピース

prismaの名がついているのが良く分かるように、
シャープな側面にはクリアのガラスが使われているのだと思うが
角度により太陽の屈折が輝く,なかなか写真に収めるのは難しいが
クリアガラス内に各々のカラーが現れるのが面白く、prismaの素敵な一面だ
また、周りに使われているガラスも明らかに違うカラーのガラスが使われている
今回紹介のものはおそらくクリア、3色それぞれのクリアの色味を使われている
比較しなければなかなか気づかないポイントであり
こういった発見が楽しさにもつながっている

上部から見れば内面のピンク、オレンジのようなカラーが見て取れる
甘く、優しいコントラスト低めな淡いカラーリング

見る角度によってクリア部分の色味も変わる
先ほどの内面のピンク、オレンジのカラーが透過して外側クリアガラスに映り込むのだろう
窓辺にかざり時間の経過とともに見せてくれる雰囲気も変わってくる

この時代のモノらしさを感じる
同じサイズとして作られているもの同士でも
多少のばらつきがある
現在所持しているライラックと比べて5mmほどroseの方が大きい

サインはnuutajarvi notsjo
と、手彫りでシンプルなサイン
底部から覗けるカラー部分もまた美しい

アートピースらしく神聖な雰囲気を楽しむのもいいが
ファンタジー系バードと合わせるのもおすすめ
シャープでエッジのあるprismaに
どこかおっとりした雰囲気のファンタジー系バード
prismaの持つ緊張感が少し馴染むようになる
シンプルで「色こそが唯一のデザイン」というほど
色彩にはこだわりのあるkaj frank
光の色すらも楽しめるprismaはきっとお気に入りの一品だったのに違いない

Kaj Franck
kf215 prisma rose
store


comment